amaten(アマテン)の手数料が変更された!事前の告知は無し
2015/09/02
2015年4月1日、amaten(アマテン)の手数料に変更がありました。
- 取引が成立した時
- 銀行へ振り込む時
この2つの手数料が変更されています。
※amatenで手数料が必要になるのは、基本的にギフト券を売る出品者だけです。ギフト券を購入する場合に手数料は掛かりません。
credit: Robert Couse-Baker
スポンサーリンク
手数料の変更点は?
・取引成立手数料を4.32%から3.50%に引き下げ
・振込手数料を162円から0円に変更 ※出金額10万円未満の場合は299円
2つの変更点を見ていきましょう。
1.取引成立手数料 4.32% → 3.50%
これは単純に取引時の手数料が0.82%低くなったということですね。
例えば1万円分のギフト券を取引した場合だと、今までなら432円だった取引手数料が350円になる、つまり82円お得になったということです。
「出品者ならみんな嬉しい変更」と言えるでしょう。
2.振込手数料 162円 → 0円(10万円未満の出金は299円)
こちらの変更点は、チャージ(amatenに預けてある金額)から銀行へ振り込んでもらう時の手数料についてです。
162円だった手数料が0円になるという一見みんなが喜びそうな物なのですが、後ろには「10万円未満の出金は299円」と書いてありますね。
10万円未満のチャージを振り込んでもらう場合は、今まで162円だった振込手数料が299円になる、つまり137円値上がりしてしまうということになります。
取引手数料でお得になる金額を考えてみると、
取引額 | 今までよりお得になる額 |
---|---|
1万円 | 82円 |
1万6707円 | 137円 |
2万円 | 164円 |
となるので、1万6707円に満たない取引でチャージを振り込んでもらうと、総合的には今までより損してしまうことになります。
なので、それが嫌ならできるだけ1万6707円以上の取り引きをしてから振り込んでもらうようにしましょう。できるならチャージが10万円を超えるまで貯めて、手数料無料で振り込んでもらうのがベストです。
※追記 2015/09/02
再度の規約改定で、振込手数料は一律299円となりました。チャージ残高が10万円以下でも以上でも、手数料は同じです。
スポンサーリンク
突然ルールを変更するサービスは信用できない
credit: C.P.Storm
今回の変更は、2015年4月1日になったら急に適用されました。amatenのサイト内でも事前告知は無し。
厳しいことを言うようですが、何の前触れもなく突然ルールを変更するようなサービスは信用できません。
今回の変更も、恩恵を受ける人が多くいる一方で、一部の人にとっては不利益になります。(少額出品の場合)
amatenは以前の「電話番号の認証」を導入した時も事後連絡でした。
※訂正 導入の2日前に告知がありました。すみません。
不利益を受ける人が少なからずいる場合は、それを回避する機会が得られるように事前告知するのが筋でしょう。
今回の取引手数料値下げで喜ぶユーザーはたくさんいるはずなのに、そういう部分で評価を落とすのはもったいないなーと思います。
ともあれ、今回の手数料変更はたくさん取引する人にってかなりお得になっていますので、大量出品を考えている方はチャンスです。
以上、amatenの手数料が変更されたというお話でした。
関連記事
・amatenの使い方。出品から13分で取引完了!
・amatenにiTunesカードやLINEプリペイドカードが追加された
・amatenの相場を考えてみよう
関連記事
-
-
WebMoneyの使い道がない?否!ゲーム以外で決済に使えるサイト21個
WebMoney(ウェブマネー)をゲームの課金以外に使いたいなーと思って、他にど …
-
-
Apple IDを狙うフィッシングメールの内容と対策!Your iTunes account will expire within 72 hours
Your iTunes account will expire within 7 …
-
-
ダンボーの充電池がかわいいよう[DANBOARD充電式ニッケル水素電池 単4形]レビュー
Amazon.co.jp限定のダンボー充電池(単4)を購入しました。パッケージや …
-
-
冬休み!年末年始やお正月に劇場で見たい映画10選 [2014-2015]
冬休みと言ったら映画ですよね! ということで、2014-2015年の年末年始やお …
-
-
amaten(アマテン)にiTunesカードやLINEプリペイドカードが追加された
2014年11月26日にamaten(アマテン)の取り扱いギフト券が増えました。 …
-
-
大掃除の心得と心構え7箇条。リスト作って寒い日スルーして漫画読まない
「大掃除」って、一般的には12月28日とか年末ギリギリに家中ひっくり返して掃除す …
-
-
Amazonの割引商品(セール品)が見つかる検索方法を活用しよう!
Amazonで割引商品(セール品)を見つける検索方法を説明します。 ずっと前から …
-
-
Amazonプライムビデオの評価と使い方。iOSやPS4アプリでも快適に見れたよ
2015年9月24日に、いよいよサービスが始まったAmazonプライムビデオ。 …
-
-
Fire TV Stickが来た!どうなの?何ができるの?ってことでレビューと感想です
先日購入したFire TV Stickが届きました。しばらく使ってみたので、レビ …
-
-
Vプリカの端数はAmazonギフト券を購入してきっちり使い切るべし
Vプリカを使って買い物したのはいいけれど、残高に端数が残ってしまって、これどうす …