役に立つ情報、楽しい情報を発信するブログです。

Chromeでテキストファイルを開いたら文字化けする時の設定方法

      2015/04/08

chrome-mojibake

Google Chromeでテキストファイルの中身を見ようとしたら文字化けして見れない!ってことがあります。

Chromeのデフォルト設定は文字コードがShift-JIS(シフトジス)なので、最近よく使われているUTF-8(ユーティーエフエイト)で保存したテキストファイルを読み込むと文字化けするんです。

そんな時の設定方法を説明していきます。

スポンサーリンク

Chromeで文字化けした時の設定方法

chrome-mojibake01-2

Chromeの設定を開きます。
chrome://settings/

chrome-mojibake02
設定画面の一番下にある「詳細設定を表示…」をクリックして、もっと下にスクロールします。

chrome-mojibake03
「ウェブ コンテンツ」という項目があるので、「フォントをカスタマイズ」をクリックします。するとポップアップが開きます。

chrome-mojibake04
一番下の「エンコード」で「Unicode(UTF-8)」を選択して「完了」をクリックします。

これで文字化けが解消します。

※UTF-8でない場合は、他の文字コードを試してみてください。

スポンサーリンク

HTMLファイルの確認を気軽に

metaタグでcharsetを指定していないHTMLファイルは、デフォルトだとShift-JISでエンコードされて文字化けします。

なので、ちょこっとコードを書いてChromeで確認したい時とか、この設定にしてあるとcharset指定しなくてもUTF-8でエンコードしてくれて楽ちんです。(文字コード指定した方がいいですけど)

用途に合わせて設定しよう

この設定をすると、今度はShift-JISのファイルが文字化けするようになるので、自分がよく使う文字コードに合わせて変更するのが良いでしょう。

頻繁に使う方をデフォルトに設定しておいて、たまに文字化けするファイルやページがあった場合、その都度Chromeでエンコードをすれば見られるようになります。

エンコードは次の操作でできます。

設定 → その他のツール → エンコード → 任意の文字コード

 - ツール

スポンサーリンク
もしも記事がお役に立ったら、ぜひぜひシェアしていただけるとうれしいです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

optimizila
PNG画像を圧縮するならオンラインWebツールのOptimizillaがおすすめ

ブログに載せる画像は容量が少ない方が良いです。なぜなら、転送するデータ量が少なけ …

Chromeで開いているタブをドラッグ&ドロップでブックマークする方法

私は元々PCのブラウザに長い間Firefoxを使っていたのですが、最近はChro …

tab-resize-min
Chromeの複数タブを簡単に分割表示できる拡張機能「Tab Resize」の使い方

Chromeの複数タブを素早く分割表示できる拡張機能Tab Resize(タブ …

FlickrアカウントはGoogleのIDで作成できない!米YahooのIDを取得する方法

2014年6月頃、FlickrはGoogleやFacebookのアカウントではS …

flickr-cc
Flickrで商用利用や改変できるクリエイティブ・コモンズCC画像を検索する方法

Flickrには世界中から膨大な写真がアップロードされていて、魅力的な画像が沢山 …

eyefi-mobi11
Eyefi Mobi 8GB Class10のレビュー。Wi-Fi内蔵SDカードで直接PCやiPadに転送!

Eyefi Mobi 8GB Class10を購入したのでレビューしていきます。 …

link09
iTunes Storeの音楽やアプリのリンク作成に便利なSticky iTunes Link Maker

iTunes Storeの音楽や、App Storeのアプリをブログで紹介したい …

keyboard
サクラエディタの登録済みマクロをショートカットキーに割り当てる方法

サクラエディタで作ったマクロは、メニューに「登録済みマクロ」として登録すれば、簡 …

negativespace-17-min
Evernoteの目次ノートを作成しよう!ショートカットなど活用方法も(PC版)

Evernoteで目次ノートを作成する方法を説明していきます。 よく使うノートは …

evernote-capture
Evernoteのキャプチャ機能がショートカットで保存先を指定できてイイ感じ [Windows版]

最近、Evernoteのクライアント版にキャプチャ機能があることを知りました。 …

Top