役に立つ情報、楽しい情報を発信するブログです。

注意!NCSOFTからの「アカウント盗用報告メール」はフィッシング詐欺!

      2015/08/24

caution

2015年1月4日頃から、フィッシング詐欺と思われる迷惑メールが頻繁に届くようになりました。

タイトルは以下の物。

[11689-2]Re:[NCSOFT > アカウント盗用報告]

「Re:」となっていますが返信ではありませんし、「NCSOFT」という会社も私には縁がありません。

メールにはURLが記載されており、クリックすると(絶対しないでください)IDとパスワードを入力するよう指示されます。

完全に詐欺メールなので、届いたらすぐに削除してしまいましょう。

credit: arcturusangel

スポンサーリンク

[11689-2]Re:[NCSOFT > アカウント盗用報告]というメールの中身は?

fishsing-mail01

◆既に報道されておりますが、オンラインサービスを提供している他社において 数千万件規模でID、パスワードやクレジット情報などの会員情報が不正アクセスの影響により 流失したとの情報を確認いたしました。

◆本人確認のための認証メールを送信いたします。 メールを受信して、記載されているURLをクリックしてください。 :

URL

◆情報変更のお手続きにお心あたりのない場合お客様ご本人確認は本メールの認証キーを入力しない限り、完了いたしません。情報変更にお心当たりのない場合、アカウントとパスワードがハッキングされた可能性があります。お手数ですが、NCSOFT公式サイトにアクセスしお早めにパスワードを変更を行ってください。

◆何かご不明な点がある場合は、アカウントを記載の上、こちらのメールに折り返しご連絡ください。

— ※迷惑メールよりそのまま転載

一部日本語が怪しいですが、ざっと読むだけなら「会員情報が流出したかもしれないので早めにパスワード変更してね」というメールだと捉えられます。

しかしURLは偽サイトの物で、ログインしようとするとIDとパスワードを犯罪者に渡してしまうことになってしまいます。

スポンサーリンク

このフィッシング詐欺メールの狙いは?

person

このメールの狙いは、受け取った人をフィッシングサイトに誘導し、IDとパスワード情報を盗み取ることです。

詐欺を仕掛ける側がIDとパスワードをセットで取得すれば、オンラインバンクやネットショップで手当たり次第にその組み合わせで試すなど、不正使用されてしまいます。

なので、もちろんURLをクリックしてはいけませんし、もしクリックしたとしても情報を入力してはいけません。

そして、万が一情報が流出してしまった時のためにも、複数のオンラインサービスでIDとパスワードを使いまわしてはいけません。絶対に。

フィッシング詐欺メールの受信状況

私の場合は、Yahoo!メール、プロバイダメールのアドレスに来てました。1月4日5日6日と、ご丁寧に毎日1通ずつ来てます。

どちらもあまり大事に扱っていないメールアドレスなので、普段から迷惑メールが頻繁に来るようなアドレスです。

それに比べ、割と大事に使っているGメールのアドレスには来てませんでした。もしかしたらフィルタが勝手に弾いてくれてるのかもしれません。

ツイッターを検索してみると、2015年1月1日からこのフィッシング詐欺メールが出回っていることが分かります。

fishsing-mail02

「NCSOFT アカウント盗用報告」でTwitterを検索する

それ以前にも、同じメール内容でタイトルだけ違うスパムメールが出回っていたことも分かりました。

そもそもNCSOFT(エヌ・シー・ソフト)ってなんだ

NCSOFTは韓国のオンラインゲーム運営会社です。主要な物で次のようなゲームタイトルがあります。

  • ブレイドアンドソウル
  • タワー オブ アイオン
  • ギルドウォーズ
  • リネージュ
  • リネージュII

MMORPGの老舗と言える企業ですね。特にリネージュ2はハマりすぎてネトゲ廃人を生み出すとして、社会問題にもなったほど有名なゲームです。

それだけ有名な企業を騙ったフィッシングメールですから、反応する人も少なく無いのではないかと予想できます。

なお、今回のフィッシング詐欺メールについて、既に公式サイトでアナウンスがされていました。

【1月5日追記】 [11689-2]Re:[NCSOFT > アカウント盗用報告] というメールタイトルにて同内容の本文のなりすましメールが確認されておりますので、あわせてご注意ください。

怪しいメールのURLはクリックしちゃだめです

dame

身に覚えのないメールが来たら、不用意に開いたりしないで、まずは情報を集めるようにしましょう。

GoogleかTwitterで検索するのがおすすめです。送信者の企業HPを検索して情報を見てみるのもいいですね。

絶対にいきなりメールを開いてリンクをクリックしてはいけません。

もしクリックしたり情報を入力したりしてしまった場合は、速やかにメールアドレスやパスワードを変更し、セキュリティソフトでスキャンを行いましょう。

以前にもApple IDを狙うメールがきましたし、スクエア・エニックスや銀行を騙るメールもけっこう来ます。

これからも有名企業を騙ったメールは来ると思いますので、充分に気をつけてください。

関連記事
Apple IDを狙うフィッシングメールの内容と対策!

 - 生活に役立つ情報

スポンサーリンク
もしも記事がお役に立ったら、ぜひぜひシェアしていただけるとうれしいです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

thorough-cleaning-at-the-end-of-the-year
大掃除の心得と心構え7箇条。リスト作って寒い日スルーして漫画読まない

「大掃除」って、一般的には12月28日とか年末ギリギリに家中ひっくり返して掃除す …

amaten
amaten(アマテン)の使い方!Amazonギフト券の出品から13分で取引完了→現金化

amaten(アマテン)はAmazonギフト券などを売買できるサイトで、私のよう …

冬休み!年末年始やお正月に劇場で見たい映画10選 [2014-2015]

冬休みと言ったら映画ですよね! ということで、2014-2015年の年末年始やお …

benesse05
ベネッセから情報漏洩に対するお詫び状の封書が来た

ベネッセから個人情報の情報漏えいに対するお詫び状の封書が来ました。該当する人へ順 …

question
ライザップのCMの「結果にコミットする」って意味が分かりにくいよね

インパクトが大きいあのRIZAP(ライザップ)のCM。もう放送され始めてずいぶん …

なぜNHKはゴールデンウィークという単語を使わないで大型連休と言うのか

NHKの番組では、基本的にゴールデンウィークという単語を使いません。 「ゴールデ …

WebMoneyの使い道がない?否!ゲーム以外で決済に使えるサイト21個

WebMoney(ウェブマネー)をゲームの課金以外に使いたいなーと思って、他にど …

macdonald-card04
マックカードの有効期限とお釣りについて。入手方法は?

業績赤字がどうとか、中国産チキンがどうとか、いろいろ言われてるマクドナルドですが …

hayabusa2
ワイドナショーで「はやぶさ」と「はやぶさ2」の違いを比較してたのでまとめてみた

2014年11月23日放送のワイドナショーB面に、JAXAのはやぶさ初号機プロジ …

chorizo-burger02
モスバーガーの凄辛チョリソバーガーを食べた感想!辛さやカロリーは?

モスバーガーの期間限定商品「凄辛(すごから)チョリソバーガー」を食べました。おい …

Top